作品をつくり続けることが生きるバランスをつくる
CANALIZE meets Osamu Yokonami
――“こういうものが売れる”っていう考え方は、もうできない時代かもしれませんね。結局それを見た人が本当にいいと思うかが大事で。
「ギャラリーの人に『ASSEMBLY』も見せていたんですけど、いまいちオーナーの人はピンときていなくて。でも、実際に始めたらお客さんの評判がすごくよかったんですよ。L.AのDe Sotoギャラリーでも、ブレてる写真より止まっている写真のほうがいいって言われたけど、ブレてるものも結構売れて。そうすると、写真に対する評価が変わるんですよね。だから何がいいかは、出してみないとわからないんです」
――結局は個々の好みやセンスというか。一個人が何をもってその写真をよしとするのかは難しいところですね。
「なんとなくみんながいいって言うものは、今までどこかで目にしてきた“イケてる”ものなんですよ。今までなかったものをいいって言うことって勇気がいるじゃないですか。誰も評価していない写真をよしとする勇気。ファッション誌の打ち合わせでよく感じるのは、やっぱりどこかの誰かが撮った海外の雑誌を“イケてる”と思ってるんですよね。日本的な要素をちょっと入れたいって話しても、それは違うよねって」
――そんな中、海外誌からのオファーがあるんですよね?
「海外誌はむしろ日本や日本人の繊細な感覚を欲しがっていて、この前はフランスの雑誌で地獄谷っていう長野の猿が入る温泉で撮影しました」
――そういう意味でも、虚栄心とか見栄みたいなものは関係なく、本当に個々がいいと思うものを評価する時代に変わっていくんじゃないかとも思えるんですが。
「業界にもよるとは思いますが、だんだん権力主義ではなくなってきているようには思いますね。SNSが発展したことも多いに関係しているとは思いますが。ただ、この前美大の学生の子と話す機会があって、自分はアーティスト活動がしたいっていう話だったんですけど、よくよく聞いてみると知識が全然ないんですよ。絵は別だけど、写真を撮ることは誰でもできますからね。名刺をつくってしまえば誰でもカメラマンになれてしまう時代だけど、よっぽどじゃないと残っていけない時代でもあるから、大丈夫かな? って」
横浪 修/写真家、1967年京都府生まれ。大阪ビジュアルアーツ卒。文化出版局写真部入社後、中込一賀氏に師事。現在、「装苑」「GINZA」「SPUR」など数々のファッション誌をはじめ、広告やアーティスト写真など幅広く手がけている。作品『1000children』、『ASSEMBLY』、『ASSEMBLY Snow』は、海外からの評価も高く、個展も精力的に行っている。
Latest Posts
-
<CANALIZE>2020.12.8 創業4周年にあたり
御礼&創業記念祭のお知らせ2020.12.08
-
CANALIZE meets Eri Ristori|ADER.bijouxデザイナー・株式会社atelier W 代表取締役 英里・リストリ
フランスへの憧れが生み出した自分にしかできない...2020.07.22
-
新作のご紹介
NEWS2020.06.11
-
お詫び|
商品のご配送を一時的に休止いたします。
NEWS2020.04.28
-
CANALIZE meets Michiko Nakayama|ファッションデザイナー 中山路子
人の心を、社会を動かす、ファッションという魔法...2020.02.27
-
CNLZ商品新入荷のお知らせ
NEWS2020.02.25