CANALIZE

ENJP

LETTER

Receive updates to ournews,
exclusive offers from canalizein our newsletter

2016.03.18

CANALIZE meets Shuya Okino  INTERVIEW

玉石混合の今だからこそ、
プロとしての真価が問われる時代に

CANALIZE meets Shuya Okino

撮影場所:THE ROOM

沖野修也/Shuya Okino
1967年生まれ、DJ、クリエイティブ・ディレクター。実弟である沖野好洋とのDJユニット、KYOTO JAZZ MASSIVEとして全世界でリリース、プレイをする傍ら、渋谷の伝説的クラブTHE ROOMのオーナーも務める。MONDO GROSSO、MONDAY満ちる、SLEEP WALKER、吉澤はじめなど、数々のアーティストを世に送り出し、プロデューサーとしての手腕も発揮。選曲家として、企業のプロモーション等にも携わる。最近では期間限定の書店『JAZZY BOOKS』やMONDO GROSSOのスペシャルライブのプロデュースを行うなど、精力的に活動を続ける。
撮影場所:THE ROOM

異業種とのリンクがもたらす

音楽業界の新たな可能性

 

――沖野さんは数々の肩書きをお持ちですが、具体的に今やりたいと思っていることや進めているプロジェクトはありますか?

 

「一番近いところだと、本がつくりたいですね。1月に下北のJAZZY SPORTっていうレコード屋の壁を二面借りて20日間限定の書店をやったんですよ。ポップアップショップみたいな。ジャズに関する書籍だけ、しかも、ジャケットがかっこいい本だけ、要はジャケ買いできるジャズの本ばかりを集めたんです。ジャズに興味がある人は読めるし、興味がない人はインテリアとして飾れる本っていうことなんですけど、どうせなら自分でつくってみようかなと思って。いずれそれを出版レーベルにしてもいいですしね。もちろん僕の活動の軸は音楽なんですけど、音楽に興味がない人をどうやって音楽に引き込むかって考えたとき、本ていうのは意外と有効なツールだと思ってるんですよ」

――もう本の内容も考えてるんですか?

 

「一冊目は“FASHION IN JAZZ”っていう名前でジャズのカバーアート集。全部洋服が写っているレコジャケを集めて……、要はジャズのことはよくわらないけど、洋服が好きな人のための参考書。そこからジャズに入ってくる人もいるんじゃないかなって。あとはジャズに興味はないけど料理に興味がある人に投げかけるレシピ本とか。ファッションとか食とか、音楽以外の趣味嗜好を持っている人とどうやって繋がっていくかを、今は考えてますね。蔵前のNui.を経営しているバックパッカージャパンも面白いことをやってますよ。ブルーノート東京が幅允孝さんとコラボしてブルックリンパーラーをつくったし、僕がROOMのビルを買い取って上をホテルにしてもいいし(笑)、視野を広げれば音楽を続けていくと同時に、伝えていく手段はたくさんあると思ってます。やっぱり好きなことを実現するために、好きなことで稼いで、そのお金でもともとやりたかった好きなことをやるタイプなので」

 

――本当に沖野さんのアンテナは広いですね。

 

「恐らくは音楽家は音楽に専念すべきなんですけど、仮に天才だとしても、放っておいても売れるし食っていけるなんて甘い時代じゃないと思うんですよ。現にうちのスタッフは曲をつくってバーテンをして、自分で宣伝までやってる。実際僕が生き残ってこれたのも、DJもやって、プロデュースもやって、リミックスもやって、マネジメントもやって、店もやって、イベントもやって、っていろいろやってきたからだと思うんです。」

 

――音楽業界の人からあまりいい話を聞かないなか、沖野さんの口から消極的な発言が出ないのが印象的でした。

 

「みんなこの厳しくてやばい状況にへこみすぎ。これ、チャンスだと思ったほうがいいですよ。だってこれから先は、本物しか生き残っていけないから。僕が若い人にアドバイスができるとしたら、人がやってることをやってるようじゃダメだってことです。今あるものを真似したほうがリスクが少ないからみんな真似をするけど、そんなものは誰も欲しがってない。いかにユニークな発想ができてユニークな存在であるかってことが問われるから、厳しいといえば厳しい時代ですけど、逆に僕にとっては、やりようがある時代かな」

 

1 2 3
Photography_Ryo Yoshihashi
Text_Aya Fujiwara

OTHER STORY

MORE STORY

TOP