素材をアイデンティティに進化していくブランド、WISLOM
CANALIZE meets HIROSHI TOHNAI|WISLOM
――素材選びはどのように進めていくんですか?
「糸から選ぶことも多いんですね。デザインの要素として、生地づくりも大事ですから。各産地の工房や機屋さんの元を巡って、試行錯誤しながらものづくりをしています」
──ほんと、実験的な姿勢ですね。
「そういう意味でも、シーズンが変わるとアイテムを全部入れ替えるのではなく、そのまま継続させたり、素材をアップデートさせたりしながら進化していくブランドなんです」
──良いものはずっと長く使えるように、定番化していくというか。それも徐々に時代に合わせてブラッシュアップしていくと。
「そうですね。僕らが当たり前のように使っているスマホも、他人とコミュニケーションが取れるという基本がありつつ、機能が徐々にバージョンアップしていっていますよね。それと似た感覚かもしれません。“道具としての服”という側面での捉え方ですね。ファッションとはまた違う視点ですが」
──トレンドに迎合せず、良いモノを長く使うという動きも増えていますが、そうしたことも意識されてますか?
「はい。僕自身、20年前に買ったTシャツが捨てられなくて、破れたり擦り切れたりして着れなくなるまで着ちゃうタイプなので。それにアパレルアイテムって、年月が経つと買えなくなってしまうものもあるじゃないですか。ヘインズのTシャツやコンバースのスニーカーなど、定番品はいいんですけど、そうでないもののほうが多いですから。消費者目線で考えると、WISLOMではそんなふうにもう一度買いたいと思えるアイテムをお届けしたいですし、同じようなアイテムを数年後にも購入できればいいなと思います」
──アウターは天候によって売り上げが大きく左右される商材ですから、ビジネス的な大変さもあるのでは?
「確かにそれはあります。ただアウターだけでなく、トップスやトラウザーも展開はしているんです。たとえば、今日僕が穿いているパンツもウール100%なんですが、スーパー140sという極細繊維を使っています。ドレスアイテムに多用される生地で、光沢が美しいのですが、そこにクライミングパンツ的な要素を取り入れました。一般的に、パンツは立ち姿が美しくなるように仕立てられているのですが、これは動いたり座ったりしたときに楽になるように作ってみたんです」
藤内裕司
デザイナー。(株)ワイズフォー リビングの企画として自身のキャリアをスタート。複数のコレクションブランドの企画及びパタンナーアシスタントを経て、2005年より(株)アングローバルへ入社。以後、[MHL] MENS & WOMENSの企画・デザイン・素材開発など、同ブランドの基軸として7年間業務に携わる。2016春夏シーズンより、自身初となるオウンレーベル[WISLOM]を発足。
http://wislom.jp/
Latest Posts
-
<CANALIZE>2020.12.8 創業4周年にあたり
御礼&創業記念祭のお知らせ2020.12.08
-
CANALIZE meets Eri Ristori|ADER.bijouxデザイナー・株式会社atelier W 代表取締役 英里・リストリ
フランスへの憧れが生み出した自分にしかできない...2020.07.22
-
新作のご紹介
NEWS2020.06.11
-
お詫び|
商品のご配送を一時的に休止いたします。
NEWS2020.04.28
-
CANALIZE meets Michiko Nakayama|ファッションデザイナー 中山路子
人の心を、社会を動かす、ファッションという魔法...2020.02.27
-
CNLZ商品新入荷のお知らせ
NEWS2020.02.25