2016.05.23
CANALIZE meets Sakiko Hirano INTERVIEW
ファッション、アート、科学……
現代の食文化に広がる無限大の可能性
CANALIZE meets Sakiko Hirano
平野紗季子/Sakiko Hirano
1991年生まれ、フードエッセイスト。2014年慶應義塾大学法学部卒業。小学生から食日記をつけ続ける生粋のごはん狂(pure foodie)。在学中から食についてさまざまな視点で新たな発見をとらえたブログが話題となり、注目を集める。現在、an・an(マガジンハウス)にて『MY STANDARD GOURMET』、SPRiNG(宝島社) にて『現代フード女子図鑑』をそれぞれ連載中。昨年、「食べられないからこそ広がる新しい食欲」というユニークなコンセプトのもと、デザイナーやアーティスト、ミュージシャンらと共に伊勢丹でポップアップイベント『平野紗季子の(食べれない)フード天国』を開催。著書に『生まれた時からアルデンテ』(平凡社)がある。
食文化への貢献を胸に
25歳の果つることなき挑戦
――食にまつわる執筆以外に、今後、やっていきたいことはありますか?
「うーん、とにかくもっと勉強したいです。単純に文章を書いて、これおいしかったです、最新のお店を紹介しますっていうのじゃしんどいなって。食から見る世界って本当に壮大で、科学、芸術、あらゆる文化と繋がっている。私はその世界の可能性をもっと見たいから、もっと勉強したいんです。今、学問の世界でも得に海外ではフードスタディっていう領域がどんどん広がっていて、留学も考えています」
――ちなみにどこに行こうと考えてますか?
「ひとつの候補としてはニューヨーク大学ですかね。数年前に食専門の学部ができました。もちろんニューヨークが街として魅力的だというのもあります」
――NYにはよく行かれるんですか?
「高校時代ニューヨークに住んでいたので馴染みがあるんです。食も面白いですよ。味だけだとそこまで、という人も多いけれど、レストランでの体験価値が高い店がすごく多いと思うし、どんどん新しいことが生まれてる感じがします。食べ手にも、外食を楽しむセンスみたいなものを感じるんです。日本だったら高級なレストランだと座ってじっとしてなきゃいけないけど、同じような価格帯のレストランでもやたら彼らは楽しそうに過ごしている。なんかこう、グルーヴ感があるんですよね」
――話を伺っていると、平野さんが作ったお店というか、空間みたいなものも見てみたい気がしますね。何かに特化したお店というより、何か箱があって、食にまつわるいろいろなことをするような……。
「できたらいいですね。食を通したワークショップやイベントも色々とやっているので、それを提供できる場を自分自身で持てたらいいだろうなって思います。私が生きている時代の食文化に対して、何か少しでもプラスになる仕事がしたいっていつも思ってるんです。そのうえで、今は文章を書いて、いろいろな人と出会う時期なのかなっていう感覚があります。出かけて、書いて、出会って、そのうちそれが消費する側ではなく、作る側に回れるようになったら楽しいだろうなって思います。今年もいろいろ計画中なので楽しみにしていてください(笑)」